PRODUCTS

Revolution Grip

レボグリップ高強度

高強度タイプ

レボグリップの2倍以上の耐力を発揮!
荷重の大きい重量物に最適

レボグリップLPバナー
Revolution Grip

特長

FEATURES

・業界初!「鋼球支圧接合」により横滑りを抑制!
・既存H形鋼の溶接、穴あけ不要!新発想あと施工鉄骨接合工法。
・高力のM12ハイテンボルトを使用、荷重の大きい耐力ブレース、鋼製架台の吊元金具として安心してご使用いただけます。

許容強度

許容鉛直強度P(kN)許容水平強度Q1(kN)許容水平強度Q2(kN)
H鋼に塗装がない場合H鋼に塗装がある場合
長期短期長期短期長期短期
10.3715.5511.2716.9010.7816.17

※許容鉛直強度はボルト強度、フランジの面外変形強度、CT鋼強度の計算結果により、最小値のフランジの面外変形強度の結果を掲載、許容水平強度は鋼球の支圧強度から得られた計算値を掲載
※塗膜厚さ条件は150μm以下とします
(注)HRGシリーズの新規取り付け材は厚み6mm以上の鋼材をご用意ください。

商品構成

COMMODITY COMPOSITION

施工方法

CONSTRUCTION METHOD

1. 片側セット

【山形鋼取り付け例】
山形鋼の片側にレボグリップHをセットする。

2. レボグリップ仮セット

H形鋼フランジに仮セットする。
※片側から引っ掛ける

3. 鋼球セット

ボールスティックをH鋼フランジ との間にセットする。(マグネットがH形鋼フランジの鉛直部に密着)

4. QCナット一次締め

QCナットの一次締め。
鋼球がH鋼フランジに軽く沈む程度に両側を均等に締め、ボールスティックを玉が残らないように抜き取る。

5. QCナット二次締め

二次締め(本締め)を行う。インパクトレンチで QCプラグがねじ切れるまで締め付ける 。( 締付けトルク300N・m以上必要 )
※手締めによる締付けは危険を伴うため禁止

6. 施工完了

H鋼フランジと取り付け部材の接合面に 伱間がない事を確認して施工完了。

使用例

EXAMPLES OF USE

資料ダウンロード

DOWNLOAD

カタログPDF

高強度タイプ レボグリップ高強度_製品カタログ

【ガイダンス】レボグリップ強度計算マニュアルver.2.2

【簡易強度計算】レボグリップ強度計算マニュアルver.2.2

【単体強度計算】レボグリップ強度計算マニュアルver.2.2

【詳細強度計算】レボグリップ強度計算マニュアルver.2.2

ダウンロード

技術資料PDF

新規取り付け材製作要領(高強度用)

発注書

ダウンロード